店長ブログ|lowrys-style.com

チャットレディーの為のLowrys Styleブログ

2016年8月23日
から 店長
炭酸水のお風呂♪ はコメントを受け付けていません

炭酸水のお風呂♪

こんにちは、店長ですー。

毎年のことながら暑くなければ夏を感じないし、暑すぎれば早く夏が終わってほしいと、ついつい思ってしまいます。

この次期にしばしば話題に取り上げられるのが、冷房による身体の冷えではないでしょうか。自宅であれば温度調節は自由に行えますが、会社や通勤途中の電車などではそうはいきません。

特に女性は男性に比べて冷えを感じてしまいますが、それは筋肉量がそもそも違うので基礎代謝に差が出るそうです。代謝の差で血液循環に作用して男性は熱を生成しやすくなっているイメージですね。

上記をふまえますと、まずはデスクワークで一定の姿勢でいることで血液循環が悪くなっている可能性がありますので、運動不測の解消と思ってスクワットなどのストレッチを行いましょう。

仕事中にスクワットなんて簡単には出来ないという方は、デスクで足首を回したりつま先を曲げたり伸ばしてみてください。足がぽかぽかしてきて徐々に体も温まっていくのを感じられるはずです。

また、夏は冷房意外にも間接的に冷たい飲食をすることで体が冷えやすい体質になっている場合もあります。ほうじ茶など温かいお茶、白湯でもよいですから飲んで内蔵を常に温める意識をもってぜひ行ってほしいです。

お風呂にも毎日最低10分はつかるようにしてください。夏場はシャワーで済ませてしまいがちですが、冷え切った体を温めるのとストレスの解消にもなるので日々の入浴を心がけましょう。

温泉気分を味わいたいとやっぱり思ってしまいますが、私のおすすめは炭酸水です。とある温泉で炭酸水という天然ではない湯船がありましてじっくりとつかりましたら、温泉よりも体に良いなって感じを味わえて、いまでも毎年そこに入りにいきます。

自宅でも強めの炭酸が出る入浴剤を買って試したところ、持続時間はとても短いですが同じような爽快感を味わえたのです。皮膚から毛細血管に炭酸が染みこんで行くらしくとても体が温まるのがわかります。ぜひ!お試しください(^_^)

 

2016年8月18日
から 店長
寝違えませんか? はコメントを受け付けていません

寝違えませんか?

こんばんは!

暑い日が続いていますが、しっかり睡眠取れていますか?そもそも睡眠時間がとれていない人はこの時期の睡眠不足はけっこうきついことになりますよ(^-^;

朝目覚めたときに、首や背中が痛くなるといういわゆる「寝違え」ですが誰しも経験したことはあると思います。

寝違えには軽度な場合と重度の場合がありますが、目が覚めてなんとなく首周りが重かったり、左右に首を向けたときに痛みで回らなかったり、動かしているうちにだんだんと悪化していきますね。

軽度の場合はその何となく振り向くと痛い、背中が張るなどの症状が続きますが、重度の場合は上下左右の動きでかなりきつい痛みとなり、痛みも辛いものになります。

原因は枕が合わなかったり、寝相が原因だったり就寝の状態は人それぞれなので、ストレスや内蔵機能が不調の場合も起こりうると言われています。

明らかに寝違えで首や背中を頻繁に痛めている人は、筋肉や間接に長時間負荷がかかっているケースがほとんどなので、枕や布団の状態もチェックして就寝状態を見直しましょう。

また、寝違えたあとに間違った対処法をしていることがあります。
とりあえず痛いところをマッサージしたくなるものですが、よけいに痛めてしまいます。首を回してしまったり、暖めるのは危険とする医師の見解もありますので、安易な対処は控えましょう。

かと言っても何もしないのもよくないので、応急処置としては冷却がよいといわれています。急激に冷やすのはよくありませんので、タオルにアイスノンや保冷剤を巻いて10分間隔で冷やしましょう。

今までやったことのない方は改善効果を非常に感じるかと思いますが、それでも痛みが治まらない場合は、整形外科で検査を受けることをお勧めいたします。

ただでさえ寝苦しい季節ですから、朝起きてからだの節々が痛いというのは避けたいものです。なってしまってからより、ならないように予防すれば徐々に自分にあった睡眠ができるようになるはずです(^^)

2016年8月16日
から 店長
ストレス解消? はコメントを受け付けていません

ストレス解消?

こんばんは、店長です!

季節の変わり目は、ストレスや体調不良で精神的な部分で不安定になりやすい時期です。精神的というとちょっと重たいイメージがありますが、誰しも何かしらメンタルの不調は感じているものです。

シニア世代に入って仕事も退職すると、燃え尽き症候群になってしまう方もいらっしゃいますが、受験生や就職活動を終えた学生も燃え尽き症候群に陥る場合があると言われています。

単に燃え尽き症候群といっても、状況によってはうつ状態に陥ってしまう方も少なくないので、季節の変わり目の気候の変化も重なって誘発されないようにしたいものです。

まず私たち人間はストレスを受けやすい、そういう生き物だとしっかり自覚することが大切です。

思考を張り巡らせて考えることができるのが人間ですから、そういった時期を把握してストレスを受けるという認識をもっておきましょう。むしろそれは人間だからできることです。

仕事を退職しても、学生としての何かの区切りが訪れても、次へのあせりとか不安を考えるのではなくて、まずはそれまでにやってきた自分の頑張りを振り返ってねぎらいましょう。

過去を鮮明に思い出せるのも人間の特権です。せっかくの特権をそこにあるはずもない不安や、イメージばかりに使ってはもったいないですね。

余談ですが思春期の頃のストレスって、どうやって解消していたのでしょうね?大人の私たちはあんなこと、こんなこと、ライブチャットだって解消できる場であると思います。すばらしい場ですよね。

なんだか思い出したことがあります。高校生の時に、トランプを友達と休み時間にやっていましたら、ちょっとやんちゃな同級生がそのトランプを貸せよなんて言ってきたのです。トランプの所有者の友人がやだよーなんて言ったら、そこから大乱闘になったんですよ(^^;)

今に思えばかわいい話ですが、大人はそういうわけにはいきませんからねー、ストレス解消は大切なライフサイクルの一つですよ♪

2016年8月14日
から 店長
お気に入りの日本酒ありますか? はコメントを受け付けていません

お気に入りの日本酒ありますか?

こんばんは(^^)

冷酒がおいしい季節になってきましたね。と、言いますか、この季節冷酒しかのみませんけど(^-^;

お酒好きの方は必ず通る道といえば、自分にあった日本酒を探したことはありませんか?

高いお酒はそれないりに美味しいでしょうし、高ければ先入観でおいしいと思ってしまうかもしれません。ようは自分にあった日本酒に巡り合えるか否か。

お酒を見極めるポイントはまずは、色。

ご存知のとおり、無色透明のものあれば、琥珀色のようなもの、酒かすが漂っているものまで様々です。自分にとって濃かったり、酒かすがあるとクセがきついというのが分かれば、よけいに試さなくてすみます。

続いては、香り。

お酒は鼻に抜ける香りで楽しむというのが定番ですね。フルーティーな香りを感じるのを女性は好みますが、ほろ苦い香りを好む方もいます。

続いては、味。

甘味や酸味、苦味などがありますが、旨みというのを見極めるのは少し難しいかもしれません。単純に甘いか、辛いかから入っていって、甘いと思っていたお酒が実は辛口だった・・・程度から楽しみたいものです。


最後に、後味。

飲んだ時はちょっと合わないかな・・・と思っても、後味が絶妙に合うということもあるそうです。その逆もしかりですが、最終的に後味が自分に合うというのをクリアすれば、それが自分好みのお酒ではないでしょうか。

なんと言っても、色、香り、味の審査を潜り抜けて最後に納得できれば良しではありませんか?

自分に合わない日本酒は、わかるわからないというか、あきらかに悪酔いするので私ははっきりこのお酒は飲まないと決めているお酒はあります。まったく個人の感想なので銘柄は言いませんが、お店で2時間くらい起き上がれなかったことがあります。

きっとあのお酒は私には全く合わないのだと思い、それか一切口にしておりません(^-^;一升の半分くらい飲んでも潰れることはなかったのに、たった2合で撃沈したので、あの!!お酒はやばいと思います。

2016年8月12日
から 店長
肩こりを解消しましょう♪ はコメントを受け付けていません

肩こりを解消しましょう♪

こんばんはー。

こうやってパソコンに向かっている毎日なんですが、突然首だか肩だかが・・グキ!とか、最近なるんですよ(^-^;若かりし頃は絶対そんなことなかったのに、最近はよくあるんですよー。

40代~60代にかけて、四十肩・五十肩に悩まされている方はたくさんいらっしゃるでしょう。私も何となくその気配があるので対処をしたいところです。

十肩などと呼ばれてはいますが、正式な名称は「肩関節周囲炎」です。
呼称に年齢が入っているので、老化現象の一つという印象が強く、ついに来てしまったか・・・と肩を落としてしまいがちです。

この肩関節周囲炎ですが、症状が現れた当初は非常に辛い痛みを感じるといいます。日常生活でも、就寝時にも痛みを感じるようになるとストレスも溜まっていきます。

痛みの特徴としては、腕を水平にした常態など肩関節を動かさない場合は痛みは少なくて、例えば、棚の上のものを取ろうとして腕を上に伸ばした時に痛みが起こります。

なにも老化が原因というわけではなく、肩間接は負荷がかかれば炎症を起こしやすい個所なので、スポーツ選手もしばし話題になることがあるかと思います。

スポーツ選手でもない一般の方々が抱える原因としましては、姿勢の変化があると言われています。仕事上なのか、日常生活なのか人それぞれですが、肩関節への不可が解消されずに蓄積されていきます。

予防というのは、この疲労の蓄積を解消していくしかありません。
仕事や日常生活の疲労を全く無くすことは不可能なので、適度なストレッチを必ず行って解消したり、蓄積しにくい状態にもっていくことが大切です。

もうこれは意識してやるしかありません。凝ってるなって感じるよりも、私は動かすことを癖づけて自然に動かすようにしています。気休めなんかではなくて、動かすとじんわり首筋や肩などが温まるので、やるのとやらないとでは全然違うと思いますよ。

もし既に四十肩・五十肩になってしまった場合は、積極的なストレッチを行っていくべきでしょうが、悪化する前に専門医へ相談するとよいでしょう。

2016年8月10日
から 店長
夏はそばですね! はコメントを受け付けていません

夏はそばですね!

こんばんは、店長です(^^)/

もう毎日暑すぎて、冷たいものばかり食べるという体にはよくいな状況になっている毎日です。そんなときにはお蕎麦が良いと思います。キンキンに冷えた食材でもないですが、サッと食べれるので助かります。

みなさんは、お蕎麦屋さんでそばを食べた後に、「そば湯」は飲みますか?筆者はそば湯まで飲まないと蕎麦を食べた気分になれないので必ず飲みます。

美味しいお蕎麦屋さんは行列が出来る前に早く行って食べたいと考えがちですが、おいしいそば湯を飲みたいと考えると、蕎麦を茹でる釜の湯が新しいうちは風味が違ってくるので時間をずらすと良いそうです。

違いというのは、とろとろ感や白湯が薄いのでわかるそうです。
筆者はあれ?今日は薄いな・・・と思ったらタイミングが違ったと思うようにしています。

そば湯は、実は簡単に作れるものではありません。ましてや、茹で汁をそのまま器に入れて完成という単純なものではないのです。鍋に入った水をまずは火にかけて沸騰させて、そば粉を入れて手早くかき混ぜます。

つまり作り置きはできないので、蕎麦の注文数とタイミングにあわせて作っているということになります。

一品料理ほどとまでは行きませんが、代金をいただかないのが不思議なくらいです。それでもそば湯は出されても、出されなくても誰も文句はいわない存在なんですね。

そば湯は健康にも良いとされいます。ビタミンB群などの栄養が豊富に含まれていて、また、蕎麦を食べた後に飲めば腹持ちも良いので正に一石二鳥といえるでしょう。

一概には言えませんが、そば湯をおしみなく必ず提供くれるお蕎麦屋は隠れた名店かもしれません。

行きつけのお蕎麦屋さんがあるのですが、そばを食べ終わる前に絶妙なタイミングで蕎麦湯を運んでくれるのです。でもお店が忙しいとうっかり忘れてしまうようで(^-^;滅多にないですが、しばし待つことがあります。

でも絶妙なんです。

もう今日は蕎麦湯出てこないかな・・・なんて思って席を立とうと思うと、丁度出てくるんですよー!それはそれでなんだかうれしいと感じてしまう今日この頃です(^-^)

 

 

2016年8月8日
から 店長
口内炎・・・痛いですよね(>_<) はコメントを受け付けていません

口内炎・・・痛いですよね(>_<)

こんばんはー。

最近、口内炎になる回数が増えた、なりやすくなったと思うことはありませんか?

口内炎でポピュラーな症状は「アフタ性口内炎」と呼ぶものらしいのですが、実は現代医学でも原因不明とされていて、効果的な予防法は確立されていないそうです。

しかし原因となっている口内の管理はいくつか考えられます。

例えば、体調管理といってしまえばそれまでですが、疲れが溜まったり、睡眠不足だったり、いわゆる不摂生が原因とまずは疑ってみましょう。口内に限らず体全体で根本から見直すことが大切です。

タバコは吸いますか?

いくら吸いなれているからといって、口内が鍛えられているわけではありません。高温の刺激によって口内炎が引き起こされている可能性もあるのです。

しっかり歯磨きはしていますか?口内が不衛生だと口内炎を引き起こしやすいです。

歳を重ねるにつれて、歯磨きを怠る話はよく聞きます。歯磨きしなくても誰にも怒られませんから、自己管理でしっかり歯磨きしたり、糸ようじなどで歯間などの歯垢を落としましょう。

入れ歯をされていますか?

入れ歯が汚れていたり、噛みあわせが悪くそれが原因で頬を噛んでしまって口内炎になるケースが多々あります。合わない入れ歯は他へも影響が出てきますので、すぐに医師へ相談しましょう。

口内炎は時間が経過すれば治りますが、中にはクレーターのように陥没したり、頬が腫れる場合もあります。痛みがストレスになる場合もすぐに医師へ相談しましょう。

私も以前酷い口内炎になったことがあります。太ると顔に出るみたいで、頬の内側のお肉を噛んでしまうことが多々ありました。一度かんだところを2度、3度と噛むのでしまいには頬が炎症で張れるのです。

こうなると食事も思うように取れなくなりまして、しばらくうどんだけ食べていたという記憶があります(^^;)

チャットレディーのお仕事は不規則になりがちなので、口内炎はできやすいと思います。ビタミン補給したりゆっくり食事をしたり、身近なところで予防していきましょうね。

2016年8月6日
から 店長
大腸がんのお話し はコメントを受け付けていません

大腸がんのお話し

こんばんは、店長でーす。

最近便秘気味かと思ったら、快便過ぎたりとなんだか不規則なんです。そんなこんなで色々としらべてしまいまいたよ(^-^;

日本人の癌患者の中で急速に増えつつあるのが「大腸がん」といわれています。これは日本の和食文化が急速に洋食に移り変わったことで引き起こされていると提唱されています。

癌と聞くとやはり頭によぎるのが、余命といったようこの先どうなってしまうのかと、頭を抱えてしまう方が多い現実です。しかし、現代の医療では早期発見であれば「内視鏡」手術で体への負担を出来るだけ軽減して、完治することができる癌なのです。

早期発見が全ての鍵になってくると言ってよいでしょう。自覚症状が少ないと言われている大腸がんですが、いくつかの判断材料はありますので見落とさないことが大切です。

例えば、下血や血便といった通常の排便ではまずお目にかからないので、痔やポリープが原因の場合もありますが、症状は似ているので注意が必要です。

便通異常も症状の一つと言われています。

便秘や下痢を繰り返している場合がそれにあたりますが、食生活、ストレスでも便秘や下痢になりますので、一概には言えませんがいつもより長引いているな・・・と思ったら思い切って検査しましょう。

大腸がんは局所でとどまって進行している場合と、他臓器に転移している場合があります。やはり問題視すべきは「転移」なので早期発見は転移を防ぐためにも重要といえるでしょう。

私は以前思い切って大腸カメラをやってみました。事前準備などけっこう大変なところもありますが、いろいろと気になっていたことが解消されるので、メリットしかないと感じました。

カメラを通すのは個人差によりますが、軽く睡眠薬みたいの投与しながらので眠っている内に済んでしまうのがほとんどです。私は実は睡眠薬が効かなかったので、けっこう大変な思いしましたが、そんなことは稀だそうですよ(^^;)


がん検診やPET検査という検査も近年は小さめの病院でも間単に受けられますので、年1回の検診をお勧めいたします。

2016年8月4日
から 店長
健康診断は重要ですよ はコメントを受け付けていません

健康診断は重要ですよ

こんばんは、店長です(^^)

健康には気をつかっているほうですが、なかなか肥満度があがってきまして・・・体重計乗るたびにため息が出る今日この頃です。

肥満といえば、3大成人病の一つに上げられている「糖尿病」ですが、現代社会においては多くの糖尿病患者とその予備患者がいると言われています。糖尿病にはなりたくない・・・自分は糖尿病かも・・・という言葉を耳にすることがあるかと思いますが、そもそも糖尿病を理解されていますか?

糖尿病とは、「炭水化物の代謝障害」と言われていますので、消化や栄養などの吸収は問題なく機能していますが、血中に行き渡ったブドウ糖を上手く吸収できない障害が起きていること状態を指します。

そうすると、行き場を失ったブドウ糖は尿に紛れて排出されますので、これが病名の「糖尿病」の由来となったそうです。ちなみにブドウ糖をコントロールしているホルモンがインスリンで、それは膵臓から分泌されています。それが分泌されなかったり、分泌されているのになんらかの障害を引き起こしているのです。

そうすると、慢性的な高血糖となり、目のかすみや異常に口が渇いたり、ダイエットをしていないのに、徐々に体重が減少していくなどの症状が現れます。

いわゆる尿に糖が混じるというのは症状のごく一部のことなんですね。

状態が重篤化すれば、目のかすみどころか失明の危険もありますし、合併症状で命を脅かすケースもあります。

現在はインスリンの発見で、インスリン投与による治療が確立されいますので、早期発見と自分がどのステージの糖尿病なのかを検査で、しっかり理解して治療することで重篤化を防ぐことが可能になりました。

糖尿病が気になりだすと、もっと気にしてほしいのが膵炎です。膵炎は膵臓癌にも陥りやすい状態になっていきますが、膵炎になる人は糖尿病にもなりやすいのです。

健康診断はしっかり受けていますか?自覚症状で少しでも気になったらすぐに糖尿病の検診を受けてみましょう。

2016年8月2日
から 店長
ストレス感じますか? はコメントを受け付けていません

ストレス感じますか?

こんにちは、店長ですー(^^)

最近みなさんはストレス感じていますか?

ストレスは歳をとっても受けたり、溜めてしまったり生活と密接に関わっているので、上手に付き合っていきたいものですね。しかし「ストレス」と一言で片付けられてしまう世の中ですが、実際にストレスってなんなのか?と疑問を持ったこともあるでしょう。

ストレスというのは、物理的な刺激や言葉や自身の感受性など間接的なものまで、外部から受けた刺激をで体に起こる反応と、その原因となる刺激(ストレッサーというそうです)のことです。

たとえば、柔らかいスポンジをイメージしてください。
指で押せば当然沈みますが、その沈みや沈みを反発して起こそうとする力がストレスにあたります。

沈みは指を離せば自然に元に戻ります。私たちもストレスを日々受けていますが、時間が経過すれば自然と健全な状態に戻ります。これは体の働きのおかげなんですね。

しかし、スポンジを押す力が強ければどうなるでしょうか?また、押し込む以外の力を加えられた場合どうなるでしょうか?スポンジに穴が開いてしまったり、裂けてしまったり壊れてしまいます。

人の体も同じですから、上手に防いだり解消しなければなりません。ですがストレスを感じると言うのは非常に大切で、もし感じなければ体が疲れても休むことを忘れ、寒暖を感じることもままならなくなると言われています。

ストレスは感じるのは当然とまず意識して、まずが簡単にマイナス思考や気を使いすぎることを減らしていきましょう。睡眠時間や食生活の乱れは物理的なものですから改善しやすいものです。

私は実はストレスって何なの?っていうくらい、自分で実感がないのです。でもそれはそれでけっこうまずいらしく、自分でも気づかないうちに溜めまくってしまうらしいのです。

それを知ってから自分もストレスを感じているということを自覚して、体の変調とかも気にするようにしています。生きているうちは上手く付き合っていくしかないですよね(^^;)